Circulation Art Project 

第1回展『芸術と環境』メッセージ・プロジェクト参加要項

 21世紀を迎え、地球規模で山積みされた多くの諸問題に対して、人類は解決の糸口を未だ探 ろうとしている現状のようです。かってのアメリカの大統領J.F.ケネディーは、「地球上のすべ ての問題は、人類の英知と力で必ず解決できる」と提唱したように、人類の英知の道を切り開く すべての学問から、問題解決の糸口が導きだされるのではないでしょうか。その意味から、人類 の智慧を集結させることが最重要と考えます。 『芸術と環境』では、芸術の枠を越えて、哲学、政治、経済、教育、科学などの専門分野から導 き出される知恵や、それぞれの生活分野で体験された一般生活者の実践的な知恵までもメッセー ジとして集結し、連鎖することで、浮き彫りにされるだろう重要なエッセンスを、真摯な生の営 みとしての「創造」として位置づけ、メッセージ・プロジェクトとして広く参加者を公募し、公 開していきます。 人類の未来のためにお力添えをいただければ幸いです。 

 

■メッセージ・プロジェクト概要

この計画は、『Circulation Art Project』のコンセプトの一環として、あらゆる分野の考え方を集結し、連鎖することで見えてくる重要な概念を探り、それらを研究、調査するとともに、次代に向けて新たなる発信を試みる参加者全員によるコラボレーションの表現となります。 

 

■メッセージ・プロジェクト参加のために

それぞれの立場で「感じていること」「表現したいこと」「伝えたいこと」などをメッセージとして送付して下さい。どんな内容でも可ですが、真摯な態度で臨むために、「創造的環境」というキーワードをイメージとして共有していきたい。 このプロジェクトにおける「創造的環境」とは、人間がそれまで無意識だった森羅万象の働きに気づきそれに意識的に参与することと考えています。この参与自体が創造的で、継続的であればあるほど人間は自己の認識や理解を深められるのではないでしょうか。たとえば、人が植物を種から育てる時、種を蒔く季節やタイミングなどを意識します。それから次に水や肥料を調節します。また、日の光にも当てて、思いやりや愛情を注ぎ成長を見守っていきます。また、一方では、「種なんか適当に蒔いて、放置しとけば適当に育つだろう」という態度もあり得るのではないだろうか。しかしながら、「それでは想像的な関わりや意識そのものが希薄になるのではないだろうか」という自覚や行為そのものを創造と位置づけて置きたい。 

 

■メッセージ形式

B4サイズ(材質は問わない)の中に表現して下さい。

表現形態は自由です。(文字、文章、数式、詩、絵画、ドローイング、音、楽譜、その他)

シートで表現される方はメールにて送付いただければ、事務局にて出力いたします。

 

作品の裏又は別紙に「お名前、肩書き、住所、メールアドレス」などをご記入下さい。

 

■受付期間

2010525日までに事務局まで送付して下さい。

それ以降はSHUN ART Galleryに送付して下さい。

展覧会期間中(2010628日)まで受付し、順次展示させていただきます。 

 

■問い合わせ先

Circulation Art Project事務局

166-0012 東京都杉並区和田3-54-5 第十田中ビルB1

tel: 03-3315-6950 fax: 03-3315-6958

E-mal:mail@circulation-art.com

 

Shun Art GalleryShanghai

RM103/208 Building 3 No.50 Moganshan Road, Shanghai

tel/fax :021-52527198

E-mal:gallery@shunartdesign.com