伊丹裕略歴
1976 実験音楽活動を展開
1977 岡部徳三氏のもとでシルクスクリーン修得
1978 松澤宥氏のもとで最終美術修得
1980 版画工房“360゜GRAPHICS”設立
1980 美道的表現の宣言
1991 Circulation Art 提唱
1993 『惑星磁場修正計画』開始
1999 オルタナティブ・アートスペース “Para GLOBE”設立
[個展]
2006 Archifect(7.83Hzの交響建築/Gallery Punt/岡山
2005 7.83Hzの交響絵画/Gallery はねうさぎ/京都
2003 Rainbow Project/表参道画廊/東京
2002 Sensibule Art/Para GLOBE/東京
1999 最終美術思考工房の消滅とその後/Para GLOBE/東京
1999 伊丹裕Installation’98/ギャラリーはねうさぎ/京都
1998 伊丹裕展 /香染画廊/東京
1997 伊丹裕展 /ギャラリー白川/京都
1996 One Day One Show/ギャラリー360゜/東京
1996 Power Spot Art/ コンパック・メディア・サロン/東京
1995 “モデュレーター1.2.3”/ VA nishiogi/東京
1994 “宇宙からのメッセージ”/VAnishiogi/東京
1993 “大いなる気” /岡崎球子画廊/東京
1993 “反茶室” /無門庵ギャラリー/東京
1990 “観想軸”Insight of Scroll/ 岡崎球子画廊/東京
1987 「伊丹裕」展/ 田村(Tamura)画廊/東京
1986 「伊丹裕」展/ 西瓜糖/東京
[グループ展]
2010 BIGAKKOU ANNUAL REPORT2010/Gallery HIGURE/東京
2009 PARCOURS-WAY-MICHI/東京都現代美術館/東京
2009 Tokyo Local2/香染画廊、Para GLOBE/東京
2008 DAYLIGHT SPACE//東京ージュネーブ(スイス)
2008 ELEMENTALISM .Vol3(対向・アビムカ)/Para GLOBE/東京
2007 Festival Video Art/東京芸術大学、馬車道キャンパス/横浜
2007 杉並アート塾/杉並区周辺/東京
2006 for Beyond (4月のアーティスト達)/表参道画廊、香染画廊、Para GLOBE/東京
2005 ELEMENTALISM .Vol2/Para GLOBE/東京
2004 「松澤宥と九つの柱」/広島市現代美術館/広島
2004 ELEMENTALISM/Para GLOBE/東京
2004 国際芸術祭 Between ECO &EGO/川口市周辺/埼玉ーギリシャ
2003 六感の森/Axis Gallery/東京
2002 思想の図書館/杉並区周辺/東京
2002 La Dolce Vita/ポーランド・ドイツ
2001 形・Mathematics/Axis Gallery/東京
2001 BOX アートストリート展/杉並区周辺/東京
2000 伊丹裕・北見隆二人展「宇宙誌」/スペース・ユイ/東京
1998 伊丹裕・北見隆二人展「巡禮」 / スペース・ユイ/東京
1997 タイムトロン展 / 神奈川サイエンスパーク/神奈川
1997 メビウスの卵展/O美術館/東京
1997 メビウスの卵野外展 /パルテノン多摩/東京
1995 Morhe’95/港区青山周辺/東京
1995 メビウスの卵展 /O美術館/東京
1995 メビウスの卵野外展// パルテノン多摩/東京
1994 波動の彫刻 / 御殿山ヒルズ/東京
1993 空間のための空間でない空間/ ハッピースタジオ/東京
1991 サーキュレーションアート展 /大阪ソニータワー/大阪
1989 Japan Impact Art Now / 韓国美術館/ソウル
1989 第5回 Works on Paper /大阪現代美術館/大阪
1988 京都アンデパンダン /京都市美術館/京都
1988 第4回 Works on Paper/大阪ABCギャラリー/大阪
1988 現代日本美術展/ニューヨーク/U.S.A
[“惑星磁場修正計画”の活動]
’93 より、ストーンヘンジ(イギリス)をスタートとして、地球上のパワースポット7ヵ所
に、 磁場修正のプロジェクト『惑星磁場修正計画』を遂行。
2000 『惑星磁場修正計画Vol.7』 カイラス山/チベット
1998 『惑星磁場修正計画Vol.6』 エアーズ・ロック/オーストラリア
1997 『惑星磁場修正計画Vol.5』 アリゾナ.セドナ/アメリカ
1996 『惑星磁場修正計画Vol.4』 鞍馬山/日本
1995 『惑星磁場修正計画Vol.3』 マチュピチュ/ペルー
1994 『惑星磁場修正計画Vol.2』 南極
1993 『惑星磁場修正計画Vol.1』 ストーンヘンジ/イギリス
[受賞]
人間と環境ドローイングコンペ
第1回オランダグラフィックビエンナーレ
都市への提言(川崎製鉄/神戸市)
軽井沢ドローイングビエンナーレ
第5回タキロン国際デザインコンペティション