文化芸術全般をより良く、価値的に循環させるために、創造的な芸術を制作する機関と人材育成の機関、アートや文化を発信する機関、文化の異業種を促進する機関を融合することが重要だと考えています。1990年に現代アートの作品として発信されたサーキュレーションアートは、そのコンセプトを実現させる実験的な試みとして文化芸術をより良く循環させる意味からアートの運動を推進しています。
サーキュレーション・アートの軌跡
1980年代より、360°GRAPHICS(版画工房)とGallery360°(アートギャラリー)が連携し、活動を開始。
サーキュレーション(循環)は、種々の分野でサーキュレーションされているものの本質、道理、法則性というものを思想的に位置付け、その運動を、より高度に循環させることで、人間と人間、人間と自然、人間と宇宙を確認していこうとするシステムです。 今、21世紀を迎えようとしている時、山積みされた問題を解決していかなければならない。これらの問題は、物質追及の文化(進化のベクトル)に進みすぎた結果であり、人間と人間、人間と自然、人間と宇宙の関係に、致命的な要素をもたらしたといえるのではないだろうか。 精神追求の文化(創造のベクトル)をとりもどし、物質追及の文化(進化のベクトル)とのトータルバランスを保っていくところに、人間と人間、人間と自然、人間と宇宙のサーキュレーションがなされていくと考えます。これは、本来の人間らしさをとりもどす作業であり、人間の本来もっている創造のベクトルを開花させることを目的としたシステムです。 私達は、芸術を基調とする至高の芸術家達と各界の代表者との交流を推進し、意識のサーキュレーションをしていくところに、今人類が抱えている問題を解決していく最大のヒントが内在されていると考えます。その意味から、自己の求心性にとどまらず、芸術を科学、政治、経済、教育の分野へと拡げ、今人類が抱えている課題に解決の糸口を見いだそうとする芸術をサーキュレーション・アートとネーミングしています。 アートを通して表現される思想・哲学は、やがて芸術全般(音・演劇・舞踊〜)へのサーキュレーションになり、人類の思想・哲学(文化)へのサーキュレーションになっていくことは確かです。 今、何が必要で、何をしなければならないかを明確にし、その人類的課題の解決のヒントをテーマに、それぞれがその時、その折に触れて、平面・ビデオ・パフォーマンス等、あらゆる表現手段を使って、表現・作品化し、社会に向けてのメッセージを発信することで、偉大な受信・発信の装置ともいうべき人間機能へ、価値創造のエネルギーをサーキュレーションしていく行為をサーキュレーション・アートの実践芸術化と定義しています。 (1990.3.16記)
Circulation Art Project attempts to philosophically rearticulate the essence, the logic, and the laws behind the things that circulate within the various spheres of life, and develop that circulatory movement onto a far, higher order. In doing so, the Project becomes a kind of a system by way of which the participants recreate the correspondences among individual men, between men and nature, as well as those between men and the cosmos. Having entered the 21st century, we now face the task of solving a heap of piled up problems. These problems have been a result of excessively advancing upon the vector of material progress and materialistic desires. This has brought about some, very mortal discrepancies in the relations between fellow human beings, as also in their relations to nature and the cosmos. It is time we reactivate the creative vector, that is to say, involve in pursuits of the mind, and regain the total balance with the vector of material progress. Only by doing that, we believe, the circulation among individual men and that between human beings, nature and cosmos would actually be performed. This, in other words, is a work to restore our original human-ness, a system that aims to make bloom the creative vector original to mankind. We promote exchange between artists and individuals representing different professions. The reason for this is based on the idea that, perhaps, the most vital hints necessary to solve the problems facing mankind would be born out of the circulation of opinions among them. On every such occasion, the hints of as to what is currently necessary and demands to be done in order to solve those problems are taken up as subjects for artworks and messages are sent to the society, at large. The mediums used for expression vary from painting to video to performance, and so on. This is not a mere production of artworks that remain within the confines of institutional art, but a creative activity that opens up art extending it to the various fields of science, politics, economy, education, etc., in search of clues that would lead to the solutions of problems faced by mankind. We name this creative activity, “Circulation Art.” It is not long before the thoughts expressed by way of art become a circulation that encompasses all genres, such as music, drama, dance, etc. extending onwards to thought and philosophy that mankind shares in common. We define “practice of Circulation Art” as an activity that circulates the energy of value-creation into what might be called a grand and distinctly human characteristic, which is the body-function of receiving and sending messages. 「1990.3.16Record」